スキージャンプ男子ラージヒル団体 銅メダル!葛西涙のワケは?

17日夜(日本時間18日未明)、スキージャンプ男子ラージヒル団体で日本が銅メダルを獲得し、ジャンプ団体では16年ぶりのメダル獲得となりました。

 

この日は長野五輪で団体が金メダルを獲得した日でもあるといいますので、当時その団体戦に怪我で出場出来なかった葛西選手の思いもひとしおだったかもしれませんね。

 

不屈の翼

日本は順に

清水礼留飛(20、雪印メグミルク)
竹内択(26、北野建設)
伊東大貴(28、雪印メグミルク)
葛西紀明(41、土屋ホーム)

が飛び、1本目のジャンプで3位に付けると、2回目は4人とも130メートル越えのジャンプを飛び、銅メダルを獲得しています。
金はドイツ、銀はオーストリアでした。

 

ジャンプ団体のメダルは1998年長野の金以来で、94年リレハンメルの銀に続いて3個目だといいます。

 

試合後に葛西はNHKのインタビューで、後輩にメダルを上げたい気持ちが強かったとして「みんな万全な調子ではないのに頑張り、涙が出てきた」と述べました。

 

その思いには、怪我の痛みがありながら最後まで全力で飛んだ伊東選手、このメダル獲得後に公表された竹内択選手もチャーグストラウス症候群という難病を抱えての出場など、困難な中で4人で力を合わせて獲得したメダルであったことも報じられています。

 

特に竹内選手が公表した「チャーグ・ストラウス症候群」という病気ですが、全身の細い血管に炎症が生じる疾患で、原因は不明だといわれています。

 

発熱や体重減少、手足のしびれ、消化管出血、関節痛などの症状が起きるということで、竹内は今年1月に肺炎にかかったとして2週間の入院生活を送っていたが、実際は難病を患っており、「結果を残してから公表しようと思っていた」といいます。
投薬治療で顔には吹き出物ができ、筋肉はそげ落ちましたが、それでも病室で少しでも体力維持に努め、感覚を忘れないように助走姿勢を組んだといいます。

 

そんな思いもわかっていての葛西選手の涙だったのかもしれませんね。

 

TV番組で、この病気は喘息患者の5000人に1人ぐらいの割合で、フィギュアスケートの女子選手、スルツカヤさんも患っていたといわれています。

 

竹内選手は、諦めないで頑張ればメダルは取れるんだということを同じように病気で戦っている人に伝えたいことや、自分なりに精一杯飛べて先輩たちに助けてもらってメダルが取れた。本当に感謝しかありませんと話しています。
メダルが獲得できて本当に良かったですね。

タイトルとURLをコピーしました