BBCによれば、世界携帯会議が開かれたバルセロナで、「ポケモンGO」を開発したナイアンティック社のジョン・ハンケ氏にインタビュー。
お好きなところからご覧ください
ジョン・ハンケ氏によると
「ポケモンGO」はいまでも最も使われている携帯アプリの一つで、拡張現実(AR)の技術は、仮想現実(VR)の技術よりもビジネスとして儲かると、確信しているそうです。
ARは携帯の拡張機能であり、VRは期限付きの娯楽体験で、優れたARは、携帯電話でやることが改善され便利になり、入り込めるようになると思うとしています。
映像情報
ソーシャルポスト
AR怖すぎ、ポケモンgoくらいがちょうどいいよ
— 空色 (@miya797azure) 2017年3月6日
パーティーピカチュウとももうすぐお別れなので記念にARで撮ってみたよ。
初めてなのでへたっぴぃだけど、これ楽しい♪たくさん会えて嬉しかった♥ pic.twitter.com/4zdklx2wjj— レイ@ポケモンGO (@Doppelgangerey) 2017年3月6日
SAOもポケモンGOみたいにARゲーム出ればいいのになあ
— しずか (@makirinpanaLL) 2017年3月6日
話自体はありきたりだし、とりあえず65点ってとこかなー。
面白いけど特にここが!ってのが無いのとAR自体に新鮮味が全く感じられないとことか。
こればっかりはまさかポケモンGoが去年リリースして社会現象になっちゃったのがねー。
あとL+やってるカレシならなおさらw— みななフレンズ (@G25GN_iN) 2017年3月4日
劇場版SAO観てきた(*⁰▿⁰*)
VR(仮想現実)からAR(拡張現実)へ、というのは今のご時世にピッタリなお話で面白かったなぁ!
(ポケモンgoはやってないけど、あれが流行ったからARもわかりやすかった)
そして、シノンの活躍ありがとうございましたwww— 保坂 (@hosaka_DNonly) 2017年3月4日
フルダイブは無理でもポケモンGOのようなAR技術を使ったものなら遠くない未来できる気がする
— ナツメ@化石予備軍 (@NatumeLei) 2017年3月4日