健康・ライフ 絵画を3D化で「触れるアート」へ…視覚障害者も名作を感じることができる! 障害者への対応が遅れていると言われる日本において、最近は寝たきりの障害があっても国会議員が誕生したりと、バリアフリー化が進みそうな感じもあります。 また、来年はパラリンピックもありますので、少しは日本も変わると思います。 そんな... 2019.09.14 健康・ライフ
健康・ライフ 『たい焼きの開き』美味そうだ…廃棄処分を免れて新商品へ! 見た目は、大きなたい焼きせんべい? 『たい焼きの開き』とのことですが、これはたい焼きの開きせんべいだ! 見た目は、ちょっと好き嫌いがありそうです。 しかし、ビデオを見てもらうとわかりますが、評判は良いようで、パリッとしてい... 2017.10.10 健康・ライフ社会・地域
健康・ライフ お台場・五輪会場…基準超の大腸菌、10/15パラトライアスロン予定! 東京都と東京五輪・パラリンピック組織委員会は、トライアスロンやオープンウォータースイミングなどの会場となるお台場海浜公園の水質について、今年の1月から9月にかけ調査を行いました。 その結果は、調査日数の半数以上で国際競技団体の定める基... 2017.10.05 健康・ライフ
健康・ライフ 『O脚』矯正…自分で治すこっそり改善! どんなにきれいな人でも、O脚だと目立ってしまうので、そのギャップが残念な人になってしまいます。 その反対に、美脚の持ち主は、なんとなく好印象です。 まあ、個人的な主観は入ってしまっていますが、多くの人もそうなのではないでしょうか... 2017.05.25 健康・ライフ
健康・ライフ Muse細胞、点滴で治療出来る万能細胞!?「みんなもってる?」 TVの報道によれば、傷ついた様々なタイプの細胞に分化可能で、そもそも人間が体内もっている細胞とのことで、早く医療で利用できるようになればいいなと思います。 再生医療の可能性に期待できそうなMuse細胞 ミューズ細胞 - Wikipedi... 2017.03.08 健康・ライフ
健康・ライフ ブロッコリーには虫がいっぱい?水も弾くしどう洗う? ブロッコリーを水で洗っても、水を弾いてしまうし、なんだかよく洗えないので、ついさらっと流して、そのまま料理していましたが…なんでも、虫が結構いるという情報があり、正直驚いています。 先ほどブロッコリーを適当に洗って、昨日残ったカレーに... 2017.03.04 健康・ライフ
健康・ライフ 高カカオチョコレート、実証テストで『脳の若返り』効果に期待! この頃スーパーなどでも、よく見かける高カカオチョコレートですが、メディアでも、取り上げられることが多くなっています。 その高カカオチョコレートの効果は、脳の若返り効果への期待が持たれていますが、いいことばかりなのでしょうか? 明治と... 2017.02.27 健康・ライフ
健康・ライフ TVで取り上げられた『小豆水』簡単ダイエット「続けられるの?」 飲むだけなら、まあ簡単ですが、果たして続けられるのでしょうか? コストや味って、意外と重要ですよね? もちろん費用対効果ですが… ちなみに、これを実際に作ると煮た小豆はどうしたらいいのでしょう。 まさか、甘く味付けをして、食べる... 2017.02.27 健康・ライフ
健康・ライフ やせ形の女子は側湾症になりやすい!予防法はあるの? 痛みを伴うことは稀な側彎症は、初期における発見は難しく肩やウェストの高さが左右で違うなどの外見上の問題がでるなど、ある程度成長してしまってから気がつく場合が多い。 また、彎曲がひどくなると、腰背部痛に加え胸の圧迫と変形による呼吸器障害... 2017.02.26 健康・ライフ
健康・ライフ 中東呼吸症候群MERS 日本は大丈夫? 先日から韓国での感染者が報じられている中東呼吸器症候群(MERS〈マーズ〉)コロナウイルス。 今日(6月4日)の段階で感染者が5人増え、計35人になったと発表している。 増えた5人のうち2人は、最初... 2015.06.04 健康・ライフ
健康・ライフ 【ナゼ】他人のにぎったおにぎり 食べられない人急増中! テレビ番組やネット上で、他人の握ったおにぎりが食べられないことを公言する芸能人を最近よく見かける。 潔癖な芸能人としてよく名前のあがる人たちばかりかといえば、そうでもなく、その傾向は一般人にも言えるようだ。 素手で握ったおに... 2015.05.22 健康・ライフ
健康・ライフ ストレスチェック義務化、職場環境改善で精神障害ならずにすむか?! 労働安全衛生法が改正され、従業員の心理的な負担を調べる「ストレスチェック」が、12月から義務化されるという。 このストレスチェック、従業員50人以上の事業所は12月から1年に1回以上、医師、保健師等による心理的な負... 2015.04.16 健康・ライフ